お問い合わせ

今すぐ寄付をする

日本語 | ENGLISH

2025-11-12

【12/13午後オンライン開催】ストリートチルドレンZEROフォーラム2025― フィリピンの子どもたちの声を聞き、私たちにできることを考える ―

12月13日(土)の午後、「フィリピンの子どもたちの声を聞き、私たちにできることを考える」をテーマに、フィリピンで長年ストリートチルドレン支援に取り組む現地NGOの職員と、支援を受ける子どもたちを迎えてオンライン・フォーラムを開催します!

詳細・お申込み:https://sczero-forum2025.peatix.com/

現在、世界には約1億人、フィリピンには少なくとも37万人もの“ストリートチルドレン”が暮らしているとされています。彼らはどのような背景でストリート(路上)に出て、どのような思いで暮らしているのでしょうか——。

今回のフォーラムでは、フィリピン・マニラで支援活動を続ける「Kuya Center for Street Children」(クヤ・センター)のスタッフや、支援を受けながら成長する子どもたちの声を直接聞くことができます。

本イベントは、認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)と(一社)アジア宗教者平和会議東京が共同で推進する「フィリピンの“ストリートチルドレンZERO”キャンペーン」の一環として開催します。

このキャンペーンは、「2030年までにフィリピンのストリートチルドレンをゼロに」という目標のもと、フィリピンの支援団体等と連携しながら、日本とフィリピンの市民の意識啓発や協力の輪づくりなどに取り組んでいます。

フォーラムを通じて、子どもたちや現場スタッフのリアルな声を共有し、彼らと共に未来を描くきっかけをつくります。子どもたちの「生きる力」や「希望」に触れながら、私たち一人ひとりに何ができるかを一緒に考えてみませんか?

国際協力や教育、子どもの権利に関心のある方、そしてこれから社会貢献に関わってみたい学生の皆さんに特におすすめです。

\開催概要/

ストリートチルドレンZEROフォーラム2025
― フィリピンの子どもたちの声を聞き、私たちにできることを考える ―

  • 日時:2025年12月13日(土)13:00~16:00(開場12:55)
  • 会場: オンライン(Zoom)
  • 登壇者:現地子ども支援団体クヤ・センター事務局長および奨学生
  • 参加費: 無料
  • 言語:日本語(タガログ語通訳つき)
  • 主催:認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)、一般社団法人アジア宗教者平和会議東京(ACRP東京)

プログラム(予定):

  • 開会・趣旨説明
  • 路上で暮らす子どもたちの声(クヤ・センター奨学生)
  • クヤ・センター事務局長による講演
  • Q&Aセッション
  • 参加型ワークショップ「ストリートチルドレンが路上生活から抜け出すために、私たちには何ができるか?」
  • フィリピンの“ストリートチルドレンZERO”キャンペーンのご紹介
  • 閉会
     

※参加型ワークショップでは、グループに分かれてストリートチルドレンを取り巻く問題について考えていただきます。ぜひ、カメラと音声をONにしてご参加ください。(ワークショップでは文字を打つことがありますので、パソコンをお持ちの方は、パソコンでご参加いただけると幸いです)。 

\お申込み方法/

Peatix(https://sczero-forum2025.peatix.com/)を通じてお申し込みください。

2025年12月12日(金)日本時間の12:00に締め切ります。

ご不明な点がありましたら、メール(event@acc21.org、担当:辻本)にてお問い合わせください。

\ご参加の方法/

お申込みいただいた後、Peatixの「イベント視聴ページ」にて、参加に必要なZoomのIDとパスワードをご確認いただけます。

開催前日には、ご参加に必要なZoomのIDとパスワードを記載したメールもお送りします。

ご参加にご不安がある場合などは、メール(event@acc21.org、担当:辻本)にてお問い合わせください。

\講師プロフィール/

◎ Ms. Fatima “Faith” C. Elahe(Kuya Center for Street Children 事務局長)

フィリピン・マニラを拠点に、路上で暮らす子どもたちの保護、教育支援、家族再統合などに取り組む現地NGO「Kuya Center for Street Children」(クヤ・センター)事務局長。子どもたちの生活支援や教育プログラムの企画・運営に携わり、現場の最前線で子どもの権利を守る活動を続けています。

「フィリピンの“ストリートチルドレンZERO”キャンペーン」では、2024年度に受けたご寄付金のうち、37万546円をクヤ・センターが実施する奨学支援の活動に助成。今回のフォーラムではキャンペーンからの助成で支援を受けた奨学生2名も登壇し、自らの経験や夢を語ります。

\主催・共催団体プロフィール/

◎ACC21とは?

認定 NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)は、アジア13か国の100を超える現地NGOとのネットワークを基盤に、2005年からアジアの貧困削減に取り組む国際協力NGOです。フィリピン・マニラで“2030年までにストリートチルドレンをゼロにする”を目標に現地NGOや政府の人たちとの協働を進めるとともに、現地NGOと協働で若者の自立支援にも取り組んでいます。

詳しくは: ウェブサイトFacebook |XInstagram

◎ACRP東京とは?

2017年に 「アジア宗教者平和会議」の事務局が日本に置かれたことを機に設立されました。「アジア宗教者平和会議」の諸会議や大会の運営のほか、日本国内の諸宗教組織や NGO/NPO諸団体と協力して、平和活動を行うとともに、自然災害および紛争などの被害者への救援活動を行っています。そしてフィリピンでは ACRPフラッグシッププロジェクトのひとつとして、 貧しい女性や子どもたちの人身売買の阻止活動に取り組んでいます。

詳しくは:ウェブサイト