日本と韓国の間で繰り返されてきた対立
植民地処理や戦後の処理問題を巡り、日本と韓国の関係は対立が繰り返されてきました。
とくに近年は政府間の関係が急速に悪化し、市民の間にも暗い影を落としています。
対立を解くカギは?―”共通の歴史”
対立をこれ以上繰り返さない― 平和な未来を遺すために、私たちにできること
私たち(特活)アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)は、日中韓の市民活動家や在日外国人との交流に取り組む(特活)AsiaCommons 亜洲市民之道と協働して「日韓みらい若者支援事業」に取り組んでいます。
繰り返し起きる日本と韓国の対立を乗り越えるため、朝鮮半島(韓国・北朝鮮)にルーツをもつ若者たち(在日コリアン)の参加も得て、日本の若者たちが日韓関係の歴史を学び、韓国の若者たちの間で共通の歴史観を持てるようになり、創造的な新しい関係を志向する人材が育つのを支援します。同時に、若者の間のネットワークづくりを支援します。
未来を創っていくために、ぜひ皆さんのお力を貸してください。
現在、本事業では、市民の皆様からのご寄付、ご協力のほか、次の団体から助成を受け実施しています。
▼関連資料のPDFダウンロードはこちらから
▼最新情報
参加者募集中の活動
詳細・お申込み(こちらをクリック)
開催日時 | 2024年9月7日(土)15:00~16:30(オンライン開場 14:50) |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | Peatix を通じてお申し込みください。 お申込み確認後、メールで参加についての情報をご連絡します。
※9月6日(金)17:00に締め切ります。 ※Peatixのサイトからの申込みが難しい場合は、 1)氏名 2)所属 3)年代(任意)4)メールアドレス 5)本イベントを知ったきっかけ、6)本イベントに期待すること、7)ツアーについての質問 上記の内容を記載の上、事務局までメールでご連絡ください (送信先メールアドレス:jkmirai@acc21.org 担当:シャープ)。 |
申込締切 | Peatix・メール申込ともに、9月6日(金)17:00まで。 |
主な取り組みのご紹介
「日韓関係ダイレクトリー」の発行・普及
一般市民の日韓関係の理解促進、掲載団体間の交流と協力関係の推進を目的に、「日韓関係ダイレクトリー」を発行しています。
学習会、”語り場”の開催
日韓みらい若者支援事業では両国の関係をめぐる歴史や民間交流・協力に関わる取り組みや課題について有識者や実践者から学ぶという目的で、学習会と“語り場”を開催しています。
◆学習会
学習テーマに精通する講師の講演を基軸に、学習します(年4回程度の開催)。
◆‟語り場”活動
上記学習会活動で取り上げたテーマのうち、若者たちが希望するテーマを選び、各15~20名で構成される3グループを作り、さらなる理解を深める勉強会を年間各3回行います。必要に応じ講師/リソースパーソンを派遣します。
◆フォーラム活動
学習会、“語り場”活動(上記参照)の進展状況を確認するとともに、参加者間の交流を推進することを目的にフォーラムを年1回開催します。外部専門家を招く講演会、“語り場”グループ代表者による活動状況の発表と共有、テーマ横断的グループ別討論のほか、総括としての全体会では、次に向けての行動の提言案作りを行います。
- フォーラムの結果内容は、小冊子として発行するとともにウェブサイトでご紹介します。(2019~21年度の報告書 )
- 2021年度は2022年4月9日、2022年度は2023年4月22日、2023年度は2024年4月20日に開催しました。
◆スタディツアー
2023年度から、日韓の若者・関係団体間の訪問、対話交流(スタディツアー)を始めました。
【これまでの活動】
2024年度 | 【学習会】
- 第1回学習会「強制動員被害者の人権と尊厳を共に考える―朝鮮半島の歴史と東アジアの平和の観点から」(2024年6月27日、講師:金英丸氏[民族問題研究所・植民地歴史博物館対外協力室長])
- 第2回学習会 民間レベルの政策対話・提言が拓く日韓の未来―「日韓フォーラム」の30年―(2024年8月3日、講師:船木大氏[(公財)日本国際交流センター シニアプログラムオフィサー])
- 特別学習会「韓国での留学生活ってどうですか?―留学中の学生に聞くオンライン座談会2024―」(2024年8月15日、講師:坪井佑介氏[韓国 江原大学大学院文化人類学科修士課程]、田中のぞみ氏[韓国 梨花女子大学大学院 政治外交学科博士課程])
2023年度 | 【学習会】
- 第1回学習会「長崎にある平和資料館から考える『いま、私たちは・・・』」(2023年5月27日、講師:崎山昇氏[(特活)長崎人権平和資料館 理事長])
- 第2回学習会「関東大震災『朝鮮人虐殺』:100年前に何が起きたか」(2023年10月13日、講師:村上啓子氏[(特活)高麗博物館 理事長/高麗博物館関東大震災研究会])
- 第3回学習会「休戦協定の締結から70年―朝鮮戦争と日本―」(2023年11月11日、講師:和田春樹氏[東京大学名誉教授])
- 第4回学習会「敵意と軍事主義から平和と和解の文化に転換するためには~NARPIの平和教育とピースビルダー育成の経験から~」(2024年2月6日、講師:奥本京子氏[大阪女学院大学 教授、NARPI(東北アジア地域平和構築インスティテュート)前運営委員長])
【‟語り場”活動】 - “語り場”活動①「日韓の教科書の比較から見た慰安婦問題」(日韓学生フォーラム39期が主催する学習会への講師派遣)(2023年6月10日、講師:上山由里香氏[韓国近現代史研究者])
- “語り場”活動②『韓国学ハンマダン』執筆者から学ぶ韓国の歴史と現代社会(第1回:2023年11月25日、講師:緒方義広氏[福岡大学人文学部東アジア地域言語学科准教授]、青木義幸氏[獨協大学非常勤講師])(第2回:12月8日、講師:朝比奈祐揮氏[韓国外国語大学校国際地域大学院助教授]、佐々紘子氏[サイバー韓国外国語大学校助教授])(第3回:12月16日、講師:曺美樹氏[日韓市民社会交流コーディネーター]、徐台教氏[ジャーナリスト])
- “語り場”活動③「記事<イルダ>を通して韓国の市民活動とジェンダーを考える」(2023年12月16日、12月23日、2024年1月13日 司会進行:麻生水緒氏[(特活)AsiaCommons亜洲市民之道代表、日韓みらい若者支援事業運営委員]
- “語り場”活動④「韓国の現代社会」(2024年2月11日 日韓学生フォーラム40期主催のフォーラム、講師(『韓国学ハンマダン』著者):朝比奈祐揮氏[韓国外国語大学校国際地域大学院助教授]、友岡有希氏[ワーカーズコープ・センター事業団])
【スタディツアー】 - 日韓みらいスタディツアー「韓国市民との対話と実地体験で学ぶ―日本の植民地時代、朝鮮戦争、これからの平和 」(2024年2月21日~2月25日)
【フォーラム】 - 2023年度フォーラム「歴史と実践者から学び、考える東アジアの平和」(2024年4月20日、詳細はこちら)
2022年度 | 【学習会】
- 特別学習会「韓国での留学生活ってどうですか?~留学中の学生に聞くオンライン座談会~」(2022年11月25日、講師:篠田有希氏[高麗大学経営学部2年]、曺基安氏[ソウル国立大学工学部建設環境工学科 修士課程1年])
- 第1回学習会「在日コリアン高校生・大学生・院生への差別:アンケート結果から見えるもの」(2022年12月3日、講師:權清志氏[(公財)朝鮮奨学会代表理事])
- 第2回学習会「大阪コリアタウンから考える学びと共生」(2022年12月21日、講師:金和子氏[(特活)コリアNGOセンター人権研修担当])
- 第3回学習会「『アジア市民』として共に生きる~日韓在日高校生主体の活動、川崎・富川高校生フォーラム『ハナ』~」(2023年3月11日、講師:風巻浩氏[川崎・富川高校生フォーラム「ハナ」サポーター共同代表])
【‟語り場”活動】
- 「日韓の教科書を読み比べる」(2022年6月11日、6月18日、7月2日、呼びかけ団体:第37回日韓学生会議、講師:上山由里香氏[韓国近現代史研究者])
- 「日韓の歴史教科書の比較から見る慰安婦問題」(日韓学生フォーラム38期が主催するメインフォーラムへの講師派遣)(2022年8月9日、講師:上山由里香氏[韓国近現代史研究者])
- 「記事「일다」(イルダ)を通して韓国の市民活動とジェンダーを考える」(2022年12月10日、12月17日、2023年1月14日、講師:麻生水緒[(特活)AsiaCommons亜洲市民之道理事長])
- 「みんなのモヤモヤを語ろう」第1回(2023年3月18日、講師:緒方義広氏[福岡大学人文学部東アジア地域言語学科准教授])、第2回(2023年4月15日、講師:裵潤哲氏[(特活)パノラマ)])
【フォーラム】
- 2022年度フォーラム「元Jリーガー安英学さんと語る・日韓の若者と私たちが描く未来」(2023年4月22日、詳細はこちら)
| 2021年度 | 【学習会】
- 第1回学習会「孫基禎の生き方から学ぶ―オリンピックとは?日韓関係の再構築と今後の青年への期待―」(2021年9月11日、講師:寺島善一氏[明治大学名誉教授])
- 対談「スポーツは国境を越えて~サッカーと安英学の半生を追って~」(2021年12月15日、登壇:安英学氏[元Jリーガー]、木村元彦氏[スポーツライター])
- 日韓に関わる学生団体の相互学習会(2022年2月24日、3月9日、参加団体:日本コリア未来プロジェクト、日韓学生未来会議、日韓学生フォーラム)
【‟語り場”活動】
- 「韓国の歴史教科書について知ろう!」(2021年9月25日、10月2日、10月9日、10月16日、講師:上山由里香氏[韓国近現代史研究者])
- 「あなたの身近にある、日本と朝鮮半島との文化的つながり~K-POPの国の文化を知ろう~」
- 第1回『「韓国留学1999」著者・八田靖史さんがと語る「コリアン・フード」』(2021年11月10日、講師:八田靖史氏[コリアン・フード・コラムニスト])
- 第2回『伝統を受け継ぎ世界に名だたる「薩摩焼」を未来へ~十五代 沈チンジュカン壽官さんを迎えて~』(2021年11月13日、講師:沈壽官氏[薩摩焼宗家十五代目、駐鹿児島韓国名誉総領事])
- 第3回『あなたの近くの公園やお寺、庭先にも?!朝鮮半島由来の石人像など』(2021 年11 月26 日・12 月10 日、講師:深田晃二氏[神戸「むくげの会」会員、深田技術士事務所代表])
- 「記事「일다」(イルダ)を通して韓国の市民活動を知ろう」(2021年12月6日、12月13日、12月20日、2022年1月17日、司会進行:麻生水緒[(特活)Asia Commons亜洲市民之道理事長]、ゲスト:清水さつき[ふぇみん婦人民主新聞 編集部])
【フォーラム】
| 2020年度 |
- 第1回学習会「日韓に関わる学生団体の相互学習会」(2020年12月28日)
- 第2回学習会「日韓に関わる学生団体の相互学習会」(2021年1月30日)
- 第3回学習会「韓国の歴史教育と歴史教科書」(2021年3月27日)
| 2019年度 |
- 第1回学習会「在日が目ざす日韓共生社会~日韓みらい若者支援事業に期待すること~」(2019年11月6日)
| | |
平和な未来を遺すために- ご支援をお待ちしています
この事業へのご寄付は、税制上の優遇措置の対象となります。ご寄付の金額はご自由です。
この活動を実施するための資金は、ACC21の「アジア若者みらい基金」で管理し、活動の成果や収支は定期的にご報告します。
《ご寄付の使いみち(例)》
- 関連団体の実態調査とダイレクトリーの発行費
- 協力候補団体との関係構築のための交通費、資料費
- 学習会、フォーラム、‟語り場”、運営委員会の開催費用
- 学びの共有と普及を目的とした小冊子の発行・印刷費
- 事務局経費など
ご寄付の方法
振替払込・銀行振込のほか、クレジットカード決済でもご支援いただけます。
《ゆうちょ銀行振替払込》
- 方法1:赤色の専用振替用紙をご利用ください(希望者はお問い合わせください)。送金手数料が無料になります。
- 方法2: 郵便局の窓口またはゆうちょ銀行のATMで、次の口座にお振り込みください。
口座番号 | 00170-6-674008 |
加入者名 | ACC21「アジア若者みらい基金」 |
《銀行振込》
銀行名 | ゆうちょ銀行 |
店名 | 〇一九(ゼロイチキュウ)支店(019) |
預金種目 | 当座 |
口座番号 | 0674008 |
口座名称 | ACC21「アジア若者みらい基金」 |
※郵便振替の場合は、手数料が無料となる振替用紙をご用意しております。ご希望の場合は事務局までお気軽にご連絡ください。
※郵便振替用紙を使わずにお振込みされる場合は、必ずご寄付者さまのお名前、ご住所、連絡先(メールアドレスなど)をkifu@acc21.org 宛てにお知らせください。
※「日韓みらい若者支援事業」への指定寄付をご希望の場合は、通信欄または上記へのメールにその旨ご記入ください。
《クレジットカードでのご寄付》
クレジットカードで今すぐご支援いただけます。システムの制約上、金額は選択肢のなかからお選びください。
毎月継続的にご寄付いただく方法と、今回のみご寄付をいただく方法があります。
※上記ボタンからお申し込みの場合、「日韓みらい若者支援」事業への指定寄付としてお受け取りいたします。
※「ROBOT PAYMENT」のページにリンクします。
※ご寄付申込時にご入力いただいた住所・メールアドレス宛に、活動報告や領収書をお送りします。不要な場合はご連絡ください。